痛みや辛さを経験してわかること。
2023年9月16日
まだまだ夏は継続中です。
暑いです。早く涼しくなって欲しい。。。
体に堪える暑さです(-_-;)
最近よくあるお客様の施術前の聞き取りで
腕が痛い、足が痛い(膝やふくらはぎなどを含む)、股関節の違和感などがあります。
ばね指にすでになられた方も。。。
整体と言えば肩こり、腰痛、背中や首の痛みなどがメインな感じですよね。
そのあたりも不調であることはもちろんなのですが、
足や手も疲労しますし痛みが出たりします。
そして五十肩(四十肩)伝説をまだ信じている方もいらっしゃるようです(笑)
歳を重ねればもちろん肩周りが硬くなるので腕が上がりにくくなりやすいです。
なのに痛みを我慢すれば勝手に治ると思っている方もいらっしゃるようです。
私はまだなったことがありません。
肩回りが硬くなったら緩めます。
メンテナンスは欠かせません。
医療事務の経験があるで知っているのですが、
五十肩は病名ではありません。
肩関節周囲炎です。
肩関節の老化と周りの筋肉が硬くなっている状態で酷使すると
その周囲に炎症が起きてしまうのです。
痛みが出ると動かしにくくなるので固まってしまいます。
だから普段から肩周りの筋肉を緩めて肩が楽に動く状態にしてあげることが大事です。
肘や手、膝や足も同じです。
周りの筋肉が硬くなっているところを酷使すると痛みが出やすくなります。
膝は特に位置がズレやすくなるように思います。
私は昨年膝の半月板を痛めて大変痛く辛い思いをしました(-_-;)
施術は出来ましたが、思うようにサッサと動くことができないので
歯がゆかったです。
一番困ったのが車の運転です。
アクセルとブレーキを踏むのが辛かったです。
(痛くて)
もちろん歩くのも。。。
スーパーではカートがありがたかったですが
買い物も苦痛でした(>_<)
はっきり言って油断していました。
自分は大丈夫だろうと。。。
上半身は気にしていたのに、足は大丈夫だろうと。
家の大掃除を張り切りすぎて、
拭き掃除をしすぎたのが原因でした。
病院でMRIまで撮っていただき画像診断もしていただきました。
そして私の判断は、、、
周りに水が溜まって腫れて傷んだ半月板は自己治療することにしました。
だって半月板を全部取る手術しか方法がないと言われたので、、、(-_-;)
毎日エネルギー治療しました~
その方法はエネルギーを当てながら膝周りの筋肉を緩めて
リンパマッサージをしました。。。
だいたい一カ月くらいで水が抜けて痛みは治まってきましたが、
その後なかなか正座はできませんでした。
痛いから動かせなかったのが原因だったと思っています。
そして気長にメンテナンスを行った結果半年後には元に戻りました。
今は何事もなかったように歩けます(^^)/
手や足もメンテナンスでばね指や膝痛などを予防することができると思っています。
お客様から「湿布貼っても治らないので」と言ってもらって
お越しいただけることがとっても嬉しいです(*^^*)
自分と同じ痛みや辛さの経験をお客様にさせないように
しっかり丁寧な施術をしています(*^^*)
暑いです。早く涼しくなって欲しい。。。
体に堪える暑さです(-_-;)
最近よくあるお客様の施術前の聞き取りで
腕が痛い、足が痛い(膝やふくらはぎなどを含む)、股関節の違和感などがあります。
ばね指にすでになられた方も。。。
整体と言えば肩こり、腰痛、背中や首の痛みなどがメインな感じですよね。
そのあたりも不調であることはもちろんなのですが、
足や手も疲労しますし痛みが出たりします。
そして五十肩(四十肩)伝説をまだ信じている方もいらっしゃるようです(笑)
歳を重ねればもちろん肩周りが硬くなるので腕が上がりにくくなりやすいです。
なのに痛みを我慢すれば勝手に治ると思っている方もいらっしゃるようです。
私はまだなったことがありません。
肩回りが硬くなったら緩めます。
メンテナンスは欠かせません。
医療事務の経験があるで知っているのですが、
五十肩は病名ではありません。
肩関節周囲炎です。
肩関節の老化と周りの筋肉が硬くなっている状態で酷使すると
その周囲に炎症が起きてしまうのです。
痛みが出ると動かしにくくなるので固まってしまいます。
だから普段から肩周りの筋肉を緩めて肩が楽に動く状態にしてあげることが大事です。
肘や手、膝や足も同じです。
周りの筋肉が硬くなっているところを酷使すると痛みが出やすくなります。
膝は特に位置がズレやすくなるように思います。
私は昨年膝の半月板を痛めて大変痛く辛い思いをしました(-_-;)
施術は出来ましたが、思うようにサッサと動くことができないので
歯がゆかったです。
一番困ったのが車の運転です。
アクセルとブレーキを踏むのが辛かったです。
(痛くて)
もちろん歩くのも。。。
スーパーではカートがありがたかったですが
買い物も苦痛でした(>_<)
はっきり言って油断していました。
自分は大丈夫だろうと。。。
上半身は気にしていたのに、足は大丈夫だろうと。
家の大掃除を張り切りすぎて、
拭き掃除をしすぎたのが原因でした。
病院でMRIまで撮っていただき画像診断もしていただきました。
そして私の判断は、、、
周りに水が溜まって腫れて傷んだ半月板は自己治療することにしました。
だって半月板を全部取る手術しか方法がないと言われたので、、、(-_-;)
毎日エネルギー治療しました~
その方法はエネルギーを当てながら膝周りの筋肉を緩めて
リンパマッサージをしました。。。
だいたい一カ月くらいで水が抜けて痛みは治まってきましたが、
その後なかなか正座はできませんでした。
痛いから動かせなかったのが原因だったと思っています。
そして気長にメンテナンスを行った結果半年後には元に戻りました。
今は何事もなかったように歩けます(^^)/
手や足もメンテナンスでばね指や膝痛などを予防することができると思っています。
お客様から「湿布貼っても治らないので」と言ってもらって
お越しいただけることがとっても嬉しいです(*^^*)
自分と同じ痛みや辛さの経験をお客様にさせないように
しっかり丁寧な施術をしています(*^^*)
完全予約制
インフォメーション
モバイルサイト
携帯・スマホからアクセス!
お知り合いの方・お友達へ
カテゴリー
- イベント(パステルアート・親子で体験) (5)
- キャンペーン情報 (6)
- ダイエット情報 (26)
- マヤ暦 (26)
- リンパマッサージ (7)
- 休店日のお知らせ (20)
- 心と体のプレミアムコース (1)
- 心のケア (2)
- 心のケア(セラピストからのメッセージ) (1)
- 最新情報 (418)
- 期間限定・ブライダルエステ (1)
- 本気のゆるダイエット (3)
- 気功整体 (164)