肩周りのガチガチ感と呼吸の関係
2023年10月13日
急に気温が下がって来ましたが、、、
夏からたまっている疲れがドッと出てきていませんか?
疲労回復の手段として
しっかり睡眠をとること。
リラックスすること。
バランスの良い栄養をとること。
などがありますが、、、
疲れすぎてしまうと回復するのに時間がかかってしまうこともあります(>_<)
お客様に多いのは、「グッスリ眠れない」と言われることがあります。
うんうん。
疲れすぎたり、体がどこか痛かったりすると
夜中に何回も目が覚めたり、
寝ていてもしんどいなんてことがあります。
(私も経験あるあるです)
しっかり寝たいのに眠れないのは、
結構悲しいですよね~(-_-;)
若いうちは無理しても回復が早いかもですが、、、
40代くらいになると疲労が蓄積し出すように思います。。。
原因は色々ありますが
その酷い疲れの元は体のガチガチだと思っています。
凝り固まった体が血流やエネルギーの流れを悪くして
不調を起こしていると私は考えています。
そして肩(肩甲骨)周りがガチガチだと
首の根元(ノド当たり)までしっかりブロックした感じになってしまいます。
そこには左右の鎖骨の隙間があるはずなのですが
触診するとこれがしっかりくっついてる方が多いんです(-_-;)
人によっては異常に鎖骨が前に出ているなんてこともあります。
そうなると呼吸が浅くなるのです。
でも本人はそのことに気がつかないことが多いのです。
知らず知らずのうちに慣れてしまうからです(>_<)
健康でいるためには深い呼吸が大切です。
深い呼吸を意識してくださいね!!
今は大丈夫でも、、、
将来病気になって後悔したくないですから。。。
そのために肩甲骨周りがガチガチになってしまったら、
メンテナンスにお越しください。
鎖骨の出っ張りが気になる人は
肩甲骨の位置が正しくないことが多いです。
(大きな声では言わないですが…
私は肩回りや肩甲骨の位置調整が得意です~)
デコルテラインもキレイにしましょう(#^.^#)
巻き型、猫背も解消して
心も体も楽にしてあげましょう(^^)/
夏からたまっている疲れがドッと出てきていませんか?
疲労回復の手段として
しっかり睡眠をとること。
リラックスすること。
バランスの良い栄養をとること。
などがありますが、、、
疲れすぎてしまうと回復するのに時間がかかってしまうこともあります(>_<)
お客様に多いのは、「グッスリ眠れない」と言われることがあります。
うんうん。
疲れすぎたり、体がどこか痛かったりすると
夜中に何回も目が覚めたり、
寝ていてもしんどいなんてことがあります。
(私も経験あるあるです)
しっかり寝たいのに眠れないのは、
結構悲しいですよね~(-_-;)
若いうちは無理しても回復が早いかもですが、、、
40代くらいになると疲労が蓄積し出すように思います。。。
原因は色々ありますが
その酷い疲れの元は体のガチガチだと思っています。
凝り固まった体が血流やエネルギーの流れを悪くして
不調を起こしていると私は考えています。
そして肩(肩甲骨)周りがガチガチだと
首の根元(ノド当たり)までしっかりブロックした感じになってしまいます。
そこには左右の鎖骨の隙間があるはずなのですが
触診するとこれがしっかりくっついてる方が多いんです(-_-;)
人によっては異常に鎖骨が前に出ているなんてこともあります。
そうなると呼吸が浅くなるのです。
でも本人はそのことに気がつかないことが多いのです。
知らず知らずのうちに慣れてしまうからです(>_<)
健康でいるためには深い呼吸が大切です。
深い呼吸を意識してくださいね!!
今は大丈夫でも、、、
将来病気になって後悔したくないですから。。。
そのために肩甲骨周りがガチガチになってしまったら、
メンテナンスにお越しください。
鎖骨の出っ張りが気になる人は
肩甲骨の位置が正しくないことが多いです。
(大きな声では言わないですが…
私は肩回りや肩甲骨の位置調整が得意です~)
デコルテラインもキレイにしましょう(#^.^#)
巻き型、猫背も解消して
心も体も楽にしてあげましょう(^^)/
完全予約制
インフォメーション
モバイルサイト
携帯・スマホからアクセス!
お知り合いの方・お友達へ
カテゴリー
- イベント(パステルアート・親子で体験) (5)
- キャンペーン情報 (6)
- ダイエット情報 (26)
- マヤ暦 (26)
- リンパマッサージ (7)
- 休店日のお知らせ (20)
- 心と体のプレミアムコース (1)
- 心のケア (2)
- 心のケア(セラピストからのメッセージ) (1)
- 最新情報 (418)
- 期間限定・ブライダルエステ (1)
- 本気のゆるダイエット (3)
- 気功整体 (164)